【意外と知らない!?】外構の種類3パターンの予算とメリット・デメリットを解説!
こんにちは!きしこです☆ マイホームの外構って思っている以上に高額になるんですよね…。 我が家も外構の見積もりで目玉が何回飛び出たことか…笑 そこで、この記事では外構の基本的な知識を持てるよう解説していきます。 この記事...
こんにちは!きしこです☆ マイホームの外構って思っている以上に高額になるんですよね…。 我が家も外構の見積もりで目玉が何回飛び出たことか…笑 そこで、この記事では外構の基本的な知識を持てるよう解説していきます。 この記事...
実は意外と高い外構費用・・・。 私もマイホームを建てるにあたって外構費用の高さに正直びっくりしました! 外構は家の外観を左右する重要なポイントです。 「外構は後回しにして、住んでから考えるよ!」 という方も多いかもしれま...
おはようございます。きしこです。 今朝も5時過ぎに出社する夫を見送るために5時起床です。 早朝の出社って、冬は特にキツイと思います。 でも文句を言うことなく 「行ってきます。」 「起きてくれてありがとう。」 と口に出して...
という方おられませんか?? 私は2014年からマイホーム計画を始めましたが、その頃長男は1歳になっていませんでした。 実際に家を建てたのは2020年の3月なので、6年越しでした。 この記事では私が感じた6年間の変化と、子...
こんにちは!きしこです☆ 私には2人の子どもがいます。 長男は小学校一年生。長女は年少クラスです。 今日は、保育士としてではなく1人の母親として、長男に伝えたいことを書き出したいと思います。 26歳になった1週間後に長男...
こんにちは!きしこです☆ 私には小学校1年生の息子と年少の娘がいます。 息子が2歳の時、発達検査を受けました。 そのことについて、お話ししようと思います。 私は保育士なので、 「保育士」としての目線 と 「母親」としての...
という方も多いのではないでしょうか? 注文住宅を建てる際に、予算を一気に上げてしまうものがオプション費用です。 キッチンやお風呂など、高機能でデザインもオシャレなハイグレード設備を入れたくなりますよね? 「せっかく建てる...
こんにちは!きしこです☆ 我が家は地域密着型の工務店(設計事務所)でマイホームを建築をお願いしました☆ 6年以上前から様々な建築会社を回ってきた私が、地域密着型の工務店に感じたメリット・デメリットを解説していきます☆ こ...
こんにちは!きしこです☆ 家づくりで様々なハウスメーカーや工務店に話を聞いて回ると なんてことになる方も多いと思います。 私も実際にめちゃくちゃ迷いました。 間取りも違う 見積書の形式も違う 家の作りや装備も違う とにか...
こんにちは!きしこです☆ 私はマイホーム計画に6年かけて、2020年3月にやっと念願のマイホームが完成しました。 この6年間で実際に話を聞いて回った建築会社は20社以上! 資料請求のみの会社も合わせると30社を超えていま...