※PRを含みます

【価格高騰!】2022年の家づくりで大切な5つのポイント☆

    こんにちは!

    きしこです☆

     

    2021年のウッドショックに始まり、さらに他の資材もどんどん高騰していますね。

    住宅設備のメーカーさんも次々と値上げを発表。

    とにかく、高い!

     

    私が家を建てたのはウッドショック前なのですが、もし今から家を建てるなら絶対にこうする!という

    「2022年の家づくりで大切な5つのポイント」

    をご紹介します。

    きしこ

    この5つのポイントを意識して、減額しながら満足度の高い家にしていこう!

     

    大手ハウスメーカーだけでなく地域の工務店も見てみる

    家づくりを始めると、どうしても住宅展示場へ行ってしまいますよね。

    私もそうでした。

    というか、そこしか知らなかったので住宅展示場で決めるのが当たり前だと思っていたんです。

    無知って恐ろしいですね。笑

     

    住宅展示場を片っ端から見て周り、その中でもリーズナブルな建築会社さんで細かい打ち合わせまでしました。

    間取りプランや資金計画など、あっという間に決まりそうになった時

    営業マン

    キャンペーンで今月中に契約してもらえると300万円割引できます。

    でも、このキャンペーンは今月末で終わっちゃうんですよ。

    という悪魔の囁きが!!!

     

    さすがにそんな早く決断はできなくて、知り合いのFPさんに相談させてもらいました。

    すると

    FP

    いやいや!ダメですよ!

    数千万円もの買い物を、そんなに焦って決めてはいけません!

    このFPさんのおかげで冷静さを取り戻し、「NO!」と言えました。

     

    そこから、地域の工務店の存在を知ったんです。

    たまたま近所で完成見学会をやっていて、聞いたことのない会社名だったんです。

    そこで見たお家は素敵なのにざっくり教えてもらった金額がまさかの大手ハウスメーカーよりも1000万円ほど安かったんですよね。

     

    そこから、いろんな地域工務店を調べて回りました。

    いろんな会社でプランニングもしてもらいましたが、やっぱり1000万円ほど安くなりました。

    大手ハウスメーカーしか選択肢を知らなかった私は、地域工務店を知ってからその魅力にどんどん惹かれていきました。

     

    2022年、これからもし私が家を建てるなら

    大手ハウスメーカーは資料請求をして、気になる会社だけ訪問する。

    地域工務店は積極的に足を運んで回る。

    これを徹底します。

    大手ハウスメーカーのパンフレットは、お金がかかっているので綺麗で見やすいものが多いです。(そのパンフレット費用も施主が払っています)

    地域の建築会社はパンフレットなどにお金をかけない会社が多いので、実際に見に行って話を聞くことが必要になります。

    こうして、大手ハウスメーカーだけでなく、地域の建築会社も選択肢に入れることで、一気に予算感が変わります。

    >>オススメ資料請求はこちら

     

    建築会社選びの時点で、価格帯は9割決まります。

    たくさん回るのは大変ですが、めちゃくちゃ大事なので後悔しないよう、頑張ってくださいね!

    きしこ

    私は30社以上回って比較したよ!

    さすがに疲れたけど、たくさんの学びがあったよ!

      

    建坪を減らす

    減額調整で一番パンチ力があるのがこれ。

    減坪

    とにかく無駄を削ってください。

    私が2022年に家づくりをするのであれば、

    廊下を削る

    寝るだけの寝室なら4.5畳

    子ども部屋も小さく

    無理に回遊動線にしない

    ウォークスルーより行き止まりの収納(収納力UP)

    などなど、考えられる減坪ポイントを洗い出し、シンプルな家にすることを心がけます。

     

    広ければ良いというわけではないので、うまく使えるスペースを利用して、効率の良い家づくりをしていきましょう!

    きしこ

    LDK以外のスペースを削るのがオススメ!

    子どもたちが個室を使う時期って限られてるよね!

     

    100点満点を目指さない

    絶対に後悔しない、100点満点の家にする!

    という意気込みは大切なのですが、それは予算に余裕がある人だけができることです。

     

    性能やグレードを上げれば上げるほど、家は高くなります。

    お金がかかっても良いから絶対に妥協したくない!

    という人はそれで良いと思うのですが、

    家は人生の全てではありません。

    家は、建てた後の暮らしが一番大切です。

     

    家にお金をかけすぎて、支払いに困る人をたくさん見てきました。

    私の実家も、夫の実家もそのパターンでした。

    数年前に建築した私の友人たちも、支払いに困っている人が出てきています。

     

    Ua値が低ければ幸せな暮らしができるの?

    グレードが高ければ幸せな暮らしができるの?

    答えはNOです。

    これらは幸せな暮らしと直接つながるわけではありません。

     

    家族が健康で

    趣味や旅行資金など余裕のある生活ができ

    家族仲が良く笑顔が絶えない暮らし。

     

    これって、アパートでも借家でも社宅でもどこに住んでいたって叶えられます。

    家は、幸せの土台ではなく材料です。

     

    100点じゃなくて良い。

    80点で良い。

    その80点の箱の中で、幸せな暮らしができれば家づくりは成功だと思っています。

    数値や設備にとらわれないでほしい。

    100点満点じゃなくても、我が家は十分幸せに暮らしています。

    きしこ

    性能評価基準はあくまでも一つの指標だよ!

    幸せに直結しないし、ほどほどでも十分幸せな暮らしはできるよ!

     

    優先順位をつける

    水回りは全部大事だし、広い家が良いし、性能も上げたいし、外構も完璧にしたいし、デザインも諦めたくないし…。

     

    わかる。

    わかるんだけども。

    欲望に優先順位をつけなければ、高すぎる家になってしまいます。

     

    自分たちの生活スタイルを見返して、どこにこだわれば一番満足度が上がるのかを考えてみてください。

    我が家の場合は

    お風呂はゆっくり入らないタイプだから、お風呂は標準でいい。

    キッチンはある程度使い勝手が良ければそれで良い。(料理が好きではない笑)

    朝の身支度でその日のテンションが変わるから、洗面は大事。

    このように、

    最低限で良い部分、

    そこそこで良い部分、

    こだわる部分、

    優先順位をしっかり分けて家づくりをしました。

     

    結果的に、大満足です。

    こだわらない部分は、もっと削れたかもしれないと思うほどでした。

     

    優先順位をつけ、優先順位の高い部分にお金をかける。

    優先順位の低いところにはなるべくお金をかけない。

    こうすれば、家づくりの予算を上げずに満足度の高い家づくりができます。

    きしこ

    洗面にはこだわる!

    ずっと決めていたことが実現し、朝の身支度が毎日楽しくなりました!

     

    情報の取捨選択をする

    家づくりの情報は、ネットやSNSで溢れかえっています。

    そこには、その人が感じたことが書かれているのですが、あなたと価値観が一緒だとは限りません。

     

    そこにある情報はあくまでも個人の意見であり、専門家でもいろんな角度から別の情報が発信されています。

    これを鵜呑みにしてしまうと、本当に危険です。

     

    大切なのは、

    自分と価値観が似ている人を探すこと

    自分と状況が似ている人を探すこと(予算感など)

    いろんな人の情報を見比べること

    そして、一番大切なのが

    自分で情報の取捨選択をすること

    です。

     

    結局は、自分がどの情報を参考にするかです。

    これを間違ってしまうと、大変なことになります。

     

    家づくりに正解はありません。

    価値観は人それぞれ違う

    住んでいる環境は人それぞれ違う

    家族構成などの状況は人それぞれ違う

    求めるものは人それぞれ違う

    収入や予算などは人それぞれ違う

    みんな違うからこそ、正解は自分で作るものなんです。

     

    幸福感には自己決定が欠かせません。(「幸福の資本論」より)

    自分で決めるからこそ、幸せを感じられるんです。

    「〇〇さんが言ったから」

    「〇〇に書いてあったから」

    その情報を見たとしても、最終決定するのは自分でなければいけません。

     

    情報を鵜呑みにするのではなく、情報をうまく活用していきましょう。

     

    きしこ

    このBLOGの内容も個人の見解だよ!

    他の人の意見もたくさん見ながら、一番自分に合う答えを選んでね!

     

    2022年の家づくりまとめ

    ・大手ハウスメーカーだけでなく地域の工務店も見てみる

    ・建坪を減らす

    ・100点満点を目指さない

    ・優先順位をつける

    ・情報の取捨選択をする

    この5つのポイントに気をつけて、

    予算を上げずに満足度を上げる家づくり

    を目指してくださいね!

     

    これから家づくりを始める方は、まず資料請求で予習しておくのがオススメです。

    家づくりには専門用語がたくさんあるので、リッチなパンフレットで家づくりの知識を深めてから建築会社を回ってくださいね!

    >>無料でパンフレットをもらう

     

    きしこ

    2022年の価格高騰に嘆くのではなく、できる範囲で満足度の高い家づくりを目指そう!

    身の丈ハウスを目指す皆様を心から応援しています!

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      ABOUT US
      きしこ
      8歳の息子と4歳の娘の兄妹ママです! 身の丈に合うローコスト住宅でシンプルライフを目指す33歳☆ 6年かけたマイホーム計画で学んだことをInstagramで発信! 4.3万人フォロワー様ありがとうございます☆ 2020年9月、ブロガーとして起業!